新規作成 | 検索 | Top | 一覧 | 更新履歴 | RSS

LinuxZaurus - SL-B500/SL-C760に関するメモ

差分表示


SL-B500/SL-C760に関するメモ

----
*リンク
-オフィシャル
--[[Sharp Space Town http://www.zaurusworld.ne.jp/]]
--[[Zaurus Support Station http://support.ezaurus.com/]]
--[[ザウルス宝箱 http://software.ezaurus.com//]]
-ユーザー
--[[atty.org http://www.self-core.org/~atty/wiki/]]
--[[atty.org http://atty.sakura.ne.jp/]]
---[[日記 http://d.hatena.ne.jp/atty/]]
--[[りなざうテクノウ http://www.areanine.gr.jp/~nyano/]]
--[[Zaurus 別館 http://csx.jp/~zaurus/]]
--[[モバチキ http://mobile.j-speed.net/windowsce/index.htm]]
--[[SL-B500/C700/C750/C760/C860 special kernel http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/index.html]]
--[[Walrus,Visit. http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Walrus,Visit.]]
--[[Junk Shop http://www.asahi-net.or.jp/~qn6o-mrtm/index.htm]]
---[[恐竜のServer化計画 http://www.asahi-net.or.jp/~qn6o-mrtm/lizaurus/server/index.htm]]
--[[Zaurus Archives http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/]]

*ザウルスのアプリ実行環境「Qtopia」
-[[Project Opie http://opie.handhelds.org/]]
--LinuxZaurusはTrollTech公式のQtopiaとバイナリ互換になっているらしい。

*カーネル
-[[Zaurus Support Station http://support.ezaurus.com/default.asp]]
--[[B500 1.50JP http://support.ezaurus.com/sl-b500/update/b500update/b500update.asp]]
--[[カーネルアップデート手順(SL-B500/C700) http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/b500/kernel_update_b500c700.htm]]
--[[カーネルアップデート手順(SL-C750/C760) http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/c750/kernel_update_c750c760.htm]]
-[[special kernel http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/index.html]]
 special kernel はクロックアップとUSBストレージ機能付き
 使い方は、ほぼ正規の手順と同じ。
 initrd.binを削除して行う所と、最後の完全消去はしない所が違う。
-[[Walrus,Visit. http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Walrus,Visit.]]
--[[Linuxザウルス開発メモ/独自ビルドカーネル http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%b3%ab%c8%af%a5%e1%a5%e2%2f%c6%c8%bc%ab%a5%d3%a5%eb%a5%c9%a5%ab%a1%bc%a5%cd%a5%eb]]
-[[カーネルパッチのおまけ  http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A4%CE%A4%AA%A4%DE%A4%B1%5D%5D]]
-クロックアップ
--[[XScaleのクロックを落としてみる/上げてみる http://www.t12.jp/~ryuta/misclab/zaurus/chcclk.html]]
-USBストレージ
--[[SL-C760でUSB storage機能を使う http://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusUsbStorage]]
--usbd-storageのパッチとUSBモジュールもインストールしないと不具合が起きます。
--USBモジュールは、プリエンプティブと非プリエンプティブがあります。カーネルに合わせてインストールするべし。
-[[技術屋きさらの箱庭 http://you-like.to/ponytail/index.html]]
--[[Linux Zaurus B500 のメモ http://you-like.to/ponytail/B500.html]]

*アプリ
SL-B500にインストールしたアプリ
**ターミナル
-qpe-embeddedkonsole-ja ワイド版
--http://kimux.org/liza/#kon
--qpe-embeddedkonsole-ja 1.6を日本語入力欄とツールバーを無くしてコンパイルした物。
--漢字コードを EUC/JIS/SJIS/UTF8から選択できるが、JISはまともに表示されない。
--windowsにtelnetするとSJISが化ける。
--ツールバーが無いので、各種操作はキーボードで行う。
--B500だと次のセッションへ移動する「Fn+1」などは、キーボードの構造上不可能である。
-embeddedkonsole-ja_1.5.0-5
--http://sourceforge.jp/projects/zaurus-ja/
--各種設定などはツールバーから選べる。
--漢字コードはEUC固定。



**エディタ
:ZEditor:文字コード自動認識のエディタ http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/dw_zedit.htm
:yEdit:日本語可能なGUIエディタ。http://gadget.mda.or.jp/zaurus/yedit.html
:ee:コンソールのエディタ。日本語不可。 http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=643

**シェル
-zsh
--http://hisec.minidns.net/%7Emasui/feed/
--zsh_3.0.8-6_arm.ipkをインストールする。
>/home/QtPalmtop/qpe.shを編集
 export SHELL=/bin/bash

 export SHELL=/home/QtPalmtop/bin/zsh
 にしたあと、再起動すると有効になる。

>/home/zaurus/.zshrc を作成
 export TERM=xterm-new
 
 # set shell options
 setopt auto_menu auto_cd correct auto_name_dirs auto_remove_slash
 setopt extended_history hist_ignore_dups hist_ignore_space prompt_subst
 setopt pushd_ignore_dups rm_star_silent sun_keyboard_hack
 setopt extended_glob list_types no_beep always_last_prompt
 setopt cdable_vars sh_word_split auto_param_keys
 PROMPT="$HOST:%d$ "

**ファイルマネージャ
-FDClone
--ファイラーの定番FD。コンソール用
--http://hp.vector.co.jp/authors/VA012337/soft/fd/
--http://www.areanine.gr.jp/~nyano/fdclone.html#fdicon
-Tree!Explorer QT 
--SL-C用だが、B500でもなんとか動く
--http://hpcgi2.nifty.com/taku2001/zau/texplorerqt/top.cgi

*プロセスマネージャ
:WhatsUpOnZ:http://de.geocities.com/apillath/

*telnetサーバー
>/etc/inetd.confを編集
  #telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/in.telnetd
  ↓ 「#」を外す
  telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/in.telnetd

>inetdを再起動
  # killall -HUP inetd

>/etc/securettyにエントリを追加 
  # for num in 0 1 2 3 4 5 6 7; do echo "ttya$num" >> /etc/securetty; done  

rootでパスワード無しでログイン出来る。必要ないときは切っておくべきかも。

[[SeverManager http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=165]]は上記の手順を自動でやってくれる。root権限で実行にするにチェックする事。

*メモリカード
**linuxのext2 で SD をフォーマット
 # umount /dev/mmcda1
 # mkfs.ext2 /dev/mmcda1
 # mount /dev/mmcda1
マウントは、カードを入れなおしてもOK。
ext2 でフォーマットすると、ザウルスドライブでコピーできなくなるので下記コマンドで誰でも書き込み可にする。
 # chmod -R 777 /mnt/card/

MS-DOSのフォーマットにする場合
 # mkfs.msdos /dev/mmcda1
とする。

*SWAP
SWAPファイルを作る方法と、メモリカードの領域を区切ってSWAP区画を作る方法があります。

**スワップファイル作成
[[A Way Out http://club.h14m.org/kenji/diary/?200302a&to=200302011#200302011]]の、sdswap_0.0.3-1_arm.ipkを使う。

**スワップ区画作成
[[廃屋 http://www.rr.iij4u.or.jp/~nam/]]さんの所の、SDカード上へSWAP区画を作るツール (GUI版)を使用。

*ネットワーク
**付属のUSBケーブルでWindows2000/XPを経由して外部のネットワークにアクセスする方法
http://iwa.ath.cx/linux-zaurus/を参照してください。

**無線LAN
-メルコのCF無線LANカードWLI2-CF-S11
>/etc/pcmcia/wlan-ng.conf に下記の3行追加 
 card "BUFFALO WLI2-CF-S11 802.11b WLAN Card"
 version "BUFFALO", "WLI2-CF-S11"
 bind "prism2_cs"

-その他の認識されないカード
>ターミナルから次のコマンドを打ってみる。
 $ cardctl ident
>出力された情報をもとにメルコの例と同様の3行を作り、/etc/pcmcia/wlan-ng.conf に追加する。

**ホットスポット
-東京ホットスポット情報館
--http://www.joho.st/hotspot/index.html
-ホットスポット検索
--http://dokoyo.jp/
--i-modeのページもあるのが便利
-HOTSPOT(NTT-Com)
--http://www.hotspot.ne.jp/
--月額定額:月額利用料金1,600円、契約料1,500円
--1DAY PASSPORT:500円/枚
 1DAY PASSPORTについて。
 http://www.kutikomi.ne.jp/で通販するか、ビックピーカンで買う。
 ビックカメラで買う場合、ポイントカード必須。
 使用期限があるが、2003/04/29に買ったカードの期限は2004/12/31だった。
>主な利用可能場所 モスバーガー・ミニストップ・キンコーズ・ビックカメラ・珈琲館
-Yahoo!BBモバイル
--http://bbpromo.yahoo.co.jp/
--試験サービス期間中は無料
--Yahoo! JAPAN IDが必要
>主な利用可能場所 マクドナルド・スターバックス・ミスタードーナツ

*NetFrontのショートカット
 Fn + 1 フォントを縮小 
 Fn + 2 フォントを拡大 
 Fn + 3 液晶を暗くする 
 Fn + 4 液晶を明るくする 
 Fn + A すべて選択 
 Fn + B ウィンドウを閉じる(複数のタブを開いている場合) 
 Fn + C コピー 
 Fn + D ブックマーク保存(登録) 
 Fn + F ページ内検索 
 Fn + H ホームページ 
 Fn + M, N 新規ウィンドウ(タブ)を作成 
 Fn + O ホームページを表示して新規ウィンドウを作成 
 Fn + R リロード 
 Fn + S ページメモ保存 
 Fn + V 貼り付け 
 Fn + X 切り取り 
 Fn + Z 表示サイズ変更(フォント表示ではない) 
 Fn + ← 前のページに戻る 
 Fn + → 次のページに進む 
 Fn + ↑ 前のフレームに移動(フレームページの場合) 
 Fn + ↓ 次のフレームに移動(フレームページの場合) 

*動画
**リンク
-[[MPLAYERHQ:HU _ THE MOVIE PLAYER FOR LINUX http://www.mplayerhq.hu/]]
-[[Cacko.biz http://www.cacko.biz/]]
--[[Kino2 http://www.cacko.biz/index.php?showid=19&menuid=17]]
-[[atty.org http://www.self-core.org/~atty/wiki/]]
--[[atty.org - MPlayer http://www.self-core.org/~atty/wiki/MPlayer]]
--[[阿川の日記 http://d.hatena.ne.jp/atty/]]
-[[Project D.E.V Web site http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1559/dev/index.html]]
-[[りなざうテクノウ http://www.areanine.gr.jp/~nyano/]]
--[[MPlayer と GUI フロントエンド http://www.areanine.gr.jp/~nyano/mplayer.html]]
--[[MPlayer-w100の使い方 http://www.areanine.gr.jp/~nyano/mplayer_quick.html]]
-[[ザウルスでリアルタイムにテレビを見る http://kdci.net/Ztv/]]
**必要ファイル
:Kino2:プレイヤーとGUIのセット。GUIはSL-C7xx/860用。
:mplayer-w100_1.0pre3.1-2_arm.ipk:プレイヤー本体
:mencoder_1.0pre3.1-1_arm.ipk:エンコーダー見るだけなら不要
:libmad_0.15.0b-1_arm.ipk:必須ライブラリ
:libvorbisdec_1.2.0-1_arm.ipk:必須ライブラリ
:zlib_1.2.1_arm.ipk:必須ライブラリ
:libgcc_3.2.2-1_arm.ipk:必須ライブラリ
:libstdc++-gcc3.2.2_3.2.2-1_arm.ipk:必須ライブラリ
:opie-MPlayerShellEx_1.2.2b_evm_arm.ipk:GUIフロントエンド A300/B500/C700用
:opie-MPlayerShellEx_1.2.2b_cvm_arm.ipk:GUIフロントエンド C750/760用 たぶんC860も
**使い方
-Kino2は、mplayerとGUIのセットで、他にライブラリを必要としない。
-ipkをインストールするだけで、使用可能。
-ISO MPEG-4、Windows Media Video V7どちらも再生可能。

-B500
--Kino2とMPlayerShellExの組み合わせがベスト。

-C760
--ISO MPEG-4しか再生できないが、標準のMoviePlayerが一番使いやすい。
--MoviePlayerは再生中、バッテリー駆動でも画面が暗くならない。
--さらに、MoviePlayerは、リモコン付きヘッドフォンCE-RH1が使える。
--CE-RH1を挿した後、リモコンで操作をする事で、ヘッドフォンが有効になる。
--MoviePlayerで再生できないファイル用に、Kino2も入れておけば安心。

-mplayer-w100は、旧バージョンはWindowsMediaVideoが再生できない。
-最新版では、オプションの指定が変わっている。-geometryオプションは無くなってしまったので使い勝手が悪い。

-Kino2とWindows Media Encoder 9の組み合わせで、映像にWindows Media Video V7、音声にMP3を使って、DV入力の映像をインターネット越しにストリーミング再生する事ができた。


-Windows Media Encoder 9でMP3を使う方法
>regedit.exeでレジストリを編集
>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Windows Media\WMSDK\AudioEncode]
>に、"85"という文字列を新規作成する。

*samba
**リンク
-[[Samba で Zaurus のディスクを共有 http://park11.wakwak.com/~nkon/homepc/zaurus/config/samba.html]]
-[[米田 聡 Zaurus Index http://gadget.mda.or.jp/zaurus/]]
-[[いまいの隠れ家 Linux Zaurus関連 http://www.goodkey.net/~imai/sl/index.html]]
**Windowsの共有フォルダを見る
-smbmountをインストール
-SmbMounterで接続
-大きな共有フォルダに接続すると、カレンダー等、mountした先を全検索するツールが大変な事になるらしい。
-いまいさんの、smbmountを使えば、日本語が使えるが、そのままでは、SmbMounterは使えない。
-/usr/bin/smbmount を シェルスクリプトにして、sudoでsmbmountを実行するようにする。
 #!/bin/sh
 sudo /opt/QtPalmtop/bin/smbmount $@
-日本語を有効にするには、/home/root/.netbioshosts を編集して、オプションに「codepage=cp932,iocharset=utf8」を追加する。
 hosts/share:username=User,password=Pass,codepage=cp932,iocharset=utf8
**無線LANでZaurusの中味を公開
-/usr/lib/samba/smb.conf を編集
--workgroup を、ネットワークの設定に合わせる。 
--hosts allow でアドレスによるアクセス制限をする。 
--interface は usb0 に eth0 を追加する
-smbpasswd の設定
--smbpasswd.ipkをインストール
--smbpasswd -a zaurus でパスワードを2回入力すると、zaurusというユーザーが追加される。
--SambaContoller をインストールすれば、smbdの起動がアイコンで出来る。
*メッセンジャー
**MSN Messenger互換
-[[Kmerlin.s http://www3.kcn.ne.jp/~k-dei/kmerlins/]]
*Opera
-[[Opera7 on LinuxZaurus SL-C860 http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html]]

*OpenVPN
Zaurusから自宅へVPN接続し、VPN経由でインターネットを使用する。
VPNはOpenVPNを使うことにします。
**リンク
-[[OpenVPN http://openvpn.sourceforge.net/]]
-[[OpenVPN 1.5.0版のLinuxザウルス向けビルド http://club.h14m.org/kenji/diary/?200311c&to=200311252#200311252]]
--Zaurus用の tun , openssl , lzo もあるので落としておく。
**構成
 +---------------+
 |自宅           |10.3.0.1
 |  Windows2000  |---------+
 +---------------+         |
         |192.168.1.2      |
         |                 |
         |192.168.1.1      |
 +---------------+         |
 |ルータ         |         |
 +---------------+         |
         |xxx.xxx.xxx.xxx  |
         |                 |
   インターネット      トンネル
         |                 |
         |yyy.yyy.yyy.yyy  |
 +---------------+         |
 |Zaurus         |---------+
 |  SL-C760      |10.3.0.2
 +---------------+
**自宅の設定
-インストール
--Windows用のOpenVPNをインストールします。
-キーの作成
--スタートメニューから、「Generate a static OpenVPN key」を実行すると、
--config フォルダに key.txt ファイルが作成されるので、
--適当な名前に変更しておく。
-TAPの準備
--インストールした時点でTAP-Win32 Adapteが1つ出来てますから、
--ネットワークの設定で適当に名前を変えておく。
-設定ファイルの作成
--インストール先の config フォルダに設定ファイルを作成する。
--設定ファイルのサンプルが sample.ovpn.txt として入っている。
>----openvpn.ovpn------------------------
>port 5000
>dev tap
>ifconfig 10.3.0.1 255.255.255.0
>fragment 1400
>mssfix
>dev-node OpenVPN-TAP
>secret key.txt
>ping 10
>comp-lzo
>verb 4
>mute 10
>----------------------------------------
-テスト実行
--作成した設定ファイルを右クリックして、
--「Start OpenVPN on this config file」で実行する。
-サービスとして実行
--管理ツールのサービスで、「OpenVPN Service」を自動にして開始すると、
--OpenVPNのconfigフォルダに入っているovpnファイルを実行してくれる。
-NAT設定
--http://iwa.ath.cx/linux-zaurus/ を参考に設定した。
--USBの接続がOpenVPNになっただけである。
--管理ツールのサービスで、RRAS(Routing and Remote Access Service)を実行。
--コマンドプロンプトで以下を実行。
>----------------------------------------
>netsh routing ip nat install
>netsh routing ip nat add interface "自宅LAN" full
>netsh routing ip nat add interface "OpenVPN-TAP" private
>netsh routing ip dnsproxy install
>----------------------------------------
-ルータのport5000番のUDPはVPNのエンドポイントへ開けておく
**Zaurusの設定
-インストール
--openvpn_1.5.0-1_arm.ipk
--tun_1.4-2_arm.ipk
--openssl_0.9.6l-1_arm.ipk
--lzo_1.08-2_arm.ipk
--をインストール。
-キーを複製
--Windowsで作成したキーを /etc/openvpn/ へコピーする
-設定ファイルの作成
--/etc/openvpn/ にopenvpn.conf openvpn.up openvpn.down を作成
--conf内のrouteで何とかしようとしたけど、元々のdefault gatewayを
--消せなかったので、route-noexec入れて、upとdownでrouteを設定してみた。
>----openvpn.conf------------------------
>remote xxx.xxx.xxx.xxx
>port 5000
>dev tap
>ifconfig 10.3.0.2 255.255.255.0
>fragment 1400
>mssfix
>secret /etc/openvpn/key.txt
>ping-restart 60
>ping-timer-rem
>persist-tun
>persist-key
>resolv-retry 86400
>ping 10
>comp-lzo
>verb 3
>mute 10
>route remote_host 255.255.255.255 net_gateway
>route 192.168.1.0 255.255.255.0 10.3.0.1
>route-noexec
>up /etc/openvpn/openvpn.up
>down /etc/openvpn/openvpn.down
>----------------------------------------

>----openvpn.up--------------------------
>#!/bin/sh
>route add -net ${route_network_1} netmask ${route_netmask_1} gw >${route_gateway_1}
>route add -net ${route_network_2} netmask ${route_netmask_2} gw >${route_gateway_2}
>route del -net default gw ${route_gateway_1}
>route add -net default gw ${route_gateway_2}
>----------------------------------------

>----openvpn.down------------------------
>#!/bin/sh
>route add -net default gw ${route_gateway_1}
>route del -net ${route_network_1} netmask ${route_netmask_1} gw >${route_gateway_1}
>----------------------------------------
-接続
--/home/QtPalmtop/sbin/openvpn --cd /etc/openvpn --config openvpn.conf
--を実行すれば接続できます。
-qshdlgで実行
--[[qshdlg http://yakty.s31.xrea.com/cgi-bin/wiki/linuzau/wiki.cgi?qshdlg]]にて接続と切断が出来るようにしてみました。
--設定は、/etc/openvpn/openvpn.conf に固定されてます。
--[[openvpn-qshdlg_0.0.1_arm.ipk http://www.nyamo.net/wiki/files/openvpn-qshdlg_0.0.1_arm.ipk]]
**Windowsからも接続してみる。
-インストール
--OpenVPNをインストールして、Keyを自宅からコピーしてきます。
-設定ファイル
>----openvpn.ovpn------------------------
>remote xxx.xxx.xxx.xxx
>port 5000
>dev tap
>ifconfig 10.3.0.2 255.255.255.0
>fragment 1400
>mssfix
>dev-node OpenVPN-TAP
>secret key.txt
>ping 10
>comp-lzo
>verb 4
>mute 10
>route 192.168.1.0 255.255.255.0 10.3.1.1
>----------------------------------------
-テスト実行
--作成した設定ファイルを右クリックして、
--「Start OpenVPN on this config file」で実行する。
-ショートカット作成
--"C:\Program Files\OpenVPN\bin\openvpn.exe" --pause-exit --config "C:\Program Files\OpenVPN\config\home.ovpn"
--というショートカットを作成します。
**複数接続
-このままだと、1つしか接続できません。
-複数接続させたい場合、自宅側のTAP-Win32 Adapteを複数用意してそれぞれに
-別のPortとIPアドレスを設定します。
-私は、Zaurus用とWindows用の2つの設定を用意して使ってます。